分量
一人分(茶碗1杯分)「龍の瞳」お粥米55g
水 275cc 塩少々(お好みの加減で)
・二人分(茶碗2杯分)の場合は、お粥米110gに対し水は約1.7倍(465cc)です。
・お粥米は水に浸け置きしない。
・内容量280gは5人分です。
作り方
食べ切れる分量を土鍋で作ることをおすすめします。
1.鍋に分量の水を入れて強火にかけます。
2.お粥米を小さな容器に入れ、洗わず水に3回程度くぐらせる。
3.鍋のお湯が沸騰してきたら洗ったお粥米を入れ、かき混ぜ弱火で蓋をして12~13分待ちます。
4.火を止め、蓋をしたまま10分間蒸らしておけば美味しいお粥の出来上がり。
卵粥にしたい場合は、溶き卵を全体に回し入れて蒸らす。
5.出来上がったら、お早目にお召し上がりください。
味付けせずに梅干し等で食べても美味しいです。
<バリエーション>
<作り方>3の後に、お好みの具材(細かく切ったもの)を入れると色々な味を楽しめます。
(具材を入れた場合、再び沸騰してから4に進みましょう)
お薦めの具材:梅干し・卵・キムチ・ハム・ソーセージ・しらす・冷蔵庫にある余った野菜など挽肉と細かく切った野菜を軽く炒めて、塩・こしょうで味付けしたものもよく合います。
また、お鍋の締めの「雑炊」にも、龍の瞳お粥米は最適です。
0